FileMaker は、解りやすい操作性、開発や運用のしやすさから、多くのユーザーが利用しているソフトウェアです。そのことからも、ファイルメーカーを利用して自社でシステム開発を行う企業様も数多く存在します。業務の事を理解した方がシステムを構築することで、使い勝手の良い、現場に合ったシステムができると思いますが、技術的に難しい点や作業する時間がなかなかとれないなどの悩みもあることと思います。弊社では、FileMakerで自社開発を行っている方や、これからFileMakerを始めたい方を対象としたコンサルティングを行っています。
- FileMaker の導入や開発の依頼を検討している方
- FileMaker の機能や開発方法を知りたい方
- FileMaker の運用や保守について知りたい方
FileMaker の導入や開発の依頼を検討している方
FileMaker の導入を検討しているが、まず何をしたら良いかわからない。FileMaker を使えば、自社の業務に活用できるのか知りたい。FileMaker での開発を依頼したいが、まず何を伝えたら良いのかわからない。など、これから FileMaker の導入や開発を検討している方に最適です。
FileMaker の活用事例、必要なハードウェア・ネットワーク環境、開発に必要な要件の整理などお客様の現状やお困りごとに合わせてアドバイスいたします。
FileMaker の機能や開発方法を知りたい方
データベースの構造設計、システムに関わる業務設計、スクリプトや関数を使ったテクニック、FileMaker Server を使ったシステム設計、FileMaker 構築の押さえどころなどの開発ノウハウの一問一答に対して、弊社内SE兼PGとして従事しているスタッフが回答します。具体的に構築したいシステムがある程度決まっていて、ご自身で開発に取り組んでいるが、技術的にクリアできない事がある、開発の進め方が分からないなどの問題点をお持ちの方に最適です。
また、本コースでは、FileMaker の基本的な考え方や操作方法についてもお答えします。データベースの定義、リレーションシップ、レイアウトデザイン、関数やスクリプトの活用など。FileMakerをこれから始めたい、または始めて間もない方でも受講いただけます。
ユーザー様ができる部分はユーザー様が開発し、出来ない部分をコンサルティングで補う。また、最初にコンサルティングを受けて、その後はご自身で開発を進める。定期的にコンサルティングを受けて、徐々にシステムを完成させていく。など、様々な形でコンサルティングを受けていただく事が可能です。
FileMaker コンサルティングの注意事項
- 各コースともに時間は3時間です。
- コンサルティングは基本弊社内(東京・名古屋・金沢)にて行います。訪問をご希望の方は別途出張費がかかります。
- Sier、開発会社など社外向けに開発を行っている方は受講できません。
- 時間内で対応できない部分については複数回に渡っての実施が必要になる場合があります。
- 別途の調査が必要な場合は、持ち帰って後日の回答になる場合もあります。
- 既存ファイルの調査や技術的な検証、ドキュメント作成などは、別途費用がかかります。
- 電話やメールによる対応は行っておりませんのでご了承願います。
- コンサルティングは2名までの料金です。複数で受講の場合は別途ご相談ください。
FileMaker コンサルティングの実績
弊社では、これまでシチズンデベロッパー(一般人開発者)によるシステム開発を支援してきました。継続的に受けていただくケースが多く、月1〜2回のコンサルティングを1年間続けて病院の電子カルテを構築した事例もございます。FileMaker に関するあらゆる疑問はすべてお任せいただける点で好評をいただいております。また、開発手法についてだけでなく、システムの運用方法や、サーバーやネットワークに関するご相談、社内開発者に対する教育など、あらゆる場合に有効です。
よくあるご相談
- バラバラに管理されている Excel ファイルなどを一元化して情報共有したい。
- IT を活用して業務効率化を図りたいが良い方法はないか。
- iPad を使った業務システムを構築したい。
- FileMaker Server を導入したいが、インストールや設定方法が分からない。
- 旧バージョンの FileMaker システムを新バージョンで動作するように変換したい。
- 既存の FileMaker システムの内部分析および改善策について相談したい。
- システム運用時のハードウェアやネットワークの選定について相談したい。
- 外出先からもVPNなどを使って社内のFileMakerデータベースへ接続したい。
- 既存の基幹システムと連携した新たなシステムを構築したい。
- 作りたいシステムのイメージはあるが、何を決めればよいか分からないため相談したい。
- システム担当者が退職して、FileMaker システムの運用方法が分からない。
- FileMaker の既存システムを一部修正したいが、修正方法が分からない。
- 自社サーバーからクラウドサーバーへ移行したいが、どの環境を選んで良いかわからない。
- これからシステム開発を行う上で、FileMaker で技術的に可能なのかどうか分からない。
- iOS デバイスを導入したいが、最適なキッティングやファイルの配布方法が分からない。
- MDMを導入して、管理・設定を行いたい。